株の売買をして個人的によかった事。

株の売買をして個人的によかった事。

ねと副管理人のねと副です。

昨日は失敗事例をのせた株の売買ですが、

今日は株をやった事によって自分の行動がかなり変化してきたので

シェアしたいと思います。

ニュースの見方が変わった。

日経新聞は電子版のアプリを入れていたものの、

Wi-Fiにつながっていれば自動ダウンロードの設定をしているにも関わらず

ダウンロードがされないので、平日は面倒でダウンロードせず

週末中心で視ている状況でした。

逆にSmartNewやYahoo!NEWSなど、人と話す話題に関して

チェックしていました。

今だと、朝起きてお弁当のおかずをつめる際にダウンロードしておき

バスや電車の中で決まった時間にチェック。

最近は、1ページ目から順番にチェックして見ているように思います。

Advertisement

出勤中の時間の使い方。

電車の中でよく見かけるのは、だいたいこの4つです。

・寝ている。

・ゲームをしている。

・SNSをしている。

・新聞を見ている。

私もゲームしたり、体調がすぐれなければ寝ていたりしていたのですが、

今ですと、日経新聞を見ながら特に気になったニュースや

株の情報があれば、どんなビジネスなのかを考えたり

自分の狙っている株や売っておいたほうが良ければ

その時点で売買をするようにしています。

昼休みの時間の使い方。

転職で内勤になったので、お弁当を食べながら

午前の株などの状況を確認しながら。為替状況や

iSPEEDのニュースを確認したりするようになりました。

日経新聞に載っていたからと、

お昼休みの時点で株を買って失敗したものがあるので

買うのかの検討は更に夜にすることにしました。

利確目的で売るのは、この時点で追加する事もありました。

寝る前の時間の使い方。

今日1日の状況と為替を中心に状況を確認し、

割安株をスクリーニングするようにしています。

最近よく使うようになったサイトを紹介しておきます。

色々なサイトが株の情報を出しているものの、私が欲しい情報がシンプルにまとまっているので

株マップ.COMをよく利用しています。

株マップ.COMの簡易スクリーニングや速報!株式トレンドマップを見ていることが多いです。

 

投資カテゴリの最新記事