2020年

  • 2020.10.06

『GoToトラベル』&『今こそ滋賀を旅しよう』を使ってWでお得な旅行をしました。

旅先でTVのニュースや移動中にネットニュースを見ていたら「GoToトラベル」が トピックスになっていたので久しぶりに記事を書こうと思った 管理人のねとふくです。   コロナの影響で予定していた旅行がキャンセルとなってしまい 旅行に行くのが趣味な嫁が非常にションボリしていました。 そこで関西在住ですが、仕事以外では行ったことのない 『滋賀』へ旅行をする事にしました。 今回のプラン 私たちが […]

  • 2020.05.13

タブレットPC2年 事故補償プランを購入しておいて良かった!

購入するタブレットが3年保ったことがない「ねと副やろう」管理人のねと福です。 ASUS ZenPad3 8.0を実は2回購入しています。 1回目の経験から普段だと絶対につけない保証プランをつけていました。 ↓ みたいなものですが、現時点では汎用的なタブレットPCの取り扱いがなくなっているみたいです。 Nintendo Switch 3年 事故保証プラン (落下・水濡れ等にも対応 / 対象製品税込価 […]

  • 2020.03.29

株の売買をして個人的によかった事。

ねと副管理人のねと副です。 昨日は失敗事例をのせた株の売買ですが、 今日は株をやった事によって自分の行動がかなり変化してきたので シェアしたいと思います。 ニュースの見方が変わった。 日経新聞は電子版のアプリを入れていたものの、 Wi-Fiにつながっていれば自動ダウンロードの設定をしているにも関わらず ダウンロードがされないので、平日は面倒でダウンロードせず 週末中心で視ている状況でした。 逆にS […]

【失敗談】四季報の解説記事と業績と決算時期だけを見て売買【株の初心者】

実は2月上旬から株の売買を始めていた「ねと副やろう」管理人のねと福です。 売買した株の履歴をまとめてみたのですが、 今思えば、コロナウイルスの影響を軽くみていたのか、 2月下旬から3月中旬にかけての下落以外にも様々な要因で 塩漬けしてしまった株などがあるので利益の記録とともに記載したいと思います。   株価が落ちたことによって、新たにネット証券会社で口座を開かれた方が多いとの 記事を見か […]

  • 2020.02.02

今年のふるさと納税 どこにしようか悩む。

新たなものを選ぶのか、体験型にしてみるのか。 季節限定品やギリギリで申し込んだほうが良さそうなものもありで 非常に悩んでいる今日この頃。   あまり過熱しすぎるのも良くないと思うので、 寄付金額の上限30%返礼品ルールは仕方がないかなとも思っています。 ただ、どれくらい変わってしまったのかを載せてみようと思いました。 ■ふるさと納税 福岡県糸島産 殻付き牡蠣 生食用2kg 2018年に行 […]

  • 2020.01.18

防災ではなく減災

ねと副管理人のねとふくです。 昨日1月17日は、阪神淡路大震災の日でしたね。 その為、ニュースや新聞の見出しに、防災だけではなく、 減災(げんさい)という文字を非常に良く見かけました。 私は耳慣れない言葉で、具体的に調べてみるまでは知りませんでした。 また、阪神淡路大震災の時は東京に住んでおり、 東日本大震災の時には大阪に住んでいて、実は大災害に直面した事がありません。 減災とは何か? 日本は地震 […]

  • 2020.01.13

長野から大阪まで帰ってくるのに気を付けないといけないこと。

ねと副管理人のねと副です。 前職では、基本的に関西以西を中心に出張していたので、 ICOCA + EX-IC + e5489 の組み合わせで出張していました。 ですが、長野に出張しなければいけなくなった際に 少し困ってしまった事になったので、その備忘を記載しようと思います。   長野コンビニ少なくないですか? 長野までの行きに関しては、東京駅から新幹線のあさま、はくたかが出ている。 北陸 […]

  • 2020.01.11

大和証券のマイナンバー登録で色々とつまずいた。

ねと副管理人のねと副です。 久しぶりにブログやら色々な処理をする時間ができたので、 口座開設の申し込みをしたまま放置していた「大和証券」のマイナンバー登録について 色々とつまづいて無駄な事をしてしまったのを記載しようと思います。 つまづいた原因は、口座開設依頼をしてマイナンバーの登録をしてくださいね。と、 電話がかかってきてから3か月近く放置したのと単なるケアレスミスなんですが、 その記録を恥ずか […]