ねと副管理人のねと副です。
嫁が、スマートフォンの代わりにネットを見たりLineをしている
iPod touchの代わりとなるものを増税前にポチッとしたので、そのお話です。
購入ものとは?
複数の要因はあるものの、現在のiPod touchで不便になってしまっている事や
自分たちの生活習慣などを考えて、とある商品に決定しました。
フル充電から30分で電池切れとなってしまう。
スマートフォンの代わりに情報機器として使用しているのであれば、
非常に致命的ですよね。
モバイルバッテリーを持ち歩かない妻は、
会社で充電して音楽を聞いて家まで帰ってこようとすると、
途中で電池切れとなる事も多々起きていたようです。
土日など一緒に外出際には、こちらのモバイルバッテリーを持ち歩いているので
常に充電しながら使用している状況でした。
候補になった商品は?
候補は値段を中心に検討した3候補。
・APPLE
・ASUS
・HUAWEI
コストパフォマンスではHUAWEI一択なんでしょうが、
あまりこういった知識を持たない妻に、
非常に不安要素があるHUAWEIについては、
海外旅行で持ち歩けなくなる危険性も含めて利用させたくなかった事もあり、
APPLEかASUSの2択となりました。
結局どの商品を購入したのか?
今回の最終決定者は使用する妻なので、
この2候補から選んでもらう形にしました。
妻の仕事の関係上、iOSで利用する端末を手元に置いておきたいのはあるものの
仕事仲間から借りればいいという事もあり、今回はASUSを購入する事となりました。
届き次第、触らせてもらってレビュー記事でも書こうと思います。
せっかくsimを入れれるスマートフォンなのに、
simの大きさが違うので交換するには、手数料がかかったりするので、
ガラケー解約してフリーsimに一本化しようと思いましたが、
2年契約の1年目みたいなので、その話は来年?という事もあり、
mobile Wifiでしばらく使ってもらう事になりそうです。
今回は、ついでにケースなどをAmazonで購入したり、
今月はデジタル機器だけで10万円近く散財している状況ですね。
このブログをサボっていた(出張など含めて仕事が忙しすぎた。)事もあり
ますます収益化から遠ざかっているのに、貧乏暇なしとはこの事ですね。