ブログの画像なんですが、
用意するのが面倒なんで無料写真素材のサイトからお借りしていたんですよね。
でも実際にブログの記事を書くにあたって、
欲しい画像がなかった事、無料登録だけど実は有料だった事や
妻からは、レシピの記事は写真撮ってないの?と言われていたりするので
なるべく写真画像を用意しようと考えました。
Photo by Benjamin Combs on Unsplash
せっかく用意するんだったら、少しでもお金になる方が良いかな?と思い
ブログ用に撮影した画像などは、利用した写真サイトにアップロードしていこうかと思います。
スマホで簡単に写真撮影したものでもイイですしね。
写真ACへの登録
私は、野菜などの画像を photoAC というサイトでダウンロードしていますが、
写真のアップロードには、写真ACのクリエイター登録が必要なんだそうです。
登録はそんなに難しくなさそうですね。
本人確認書提出というのが何なのかわからないので、
とりあえず登録作業をしてみます。
[1]登録フォーム入力に関して
¥他の会員サイト登録と同様に
名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、郵便番号、住所、電話番号を
入力フォームで入力するという内容でした。
[2]仮登録メールの受信に関して
[1]登録フォーム入力で入力したメールアドレスに、仮登録のメールが飛んできます。
URLをクリックすると、
下記画像のように[3]登録の完了まで5分もかかりませんでした。
[4]ログインに関して
登録が完了したらログインしないといけません。
私は、ブラウザのタブをサクッと閉じてしまったので
同じ方がいらっしゃるかもしれないので、URLを貼っておきます。
[5]本人確認書類の提出に関して
画面上部メニューのマイページからクリエイターマイページに飛べます。
その中の7番目(2019/7/3時点)に本人確認書類提出ボタンがありました。
必要書類は下記のうち いずれかと記載があるので1点だけで良いと思います。
【個人の方】
運転免許証(表面。記載事項がある場合は裏面を含む)
住民票(氏名・住所・交付日が記載されている面)
※交付から6ヶ月以内のものに限ります。
住民基本台帳カード(表面。記載事項がある場合は裏面も含む)
パスポート(顔写真・名前・生年月日がみえるようにスキャン)
外国人登録証明書(表面・裏面)
※有効期限内のもの。また提出日が在留期限と次回申請の間であること。
健康保険または被保険者証(氏名・住所・生年月日が記載されている面)
有給消化済んだら返す予定の健康保険証でもいいのかな?とも思いましたが
名前など書いている住所が表面には記載されていませんし、
裏面に住所なんか記入していないので、
運転免許証を撮影してファイルを選択して提出しました。
JPG、PNG、PDFのどれかでいいみたいなので、
スキャナが家にある方はPDFの方が早いかもしれません。
[6]投稿開始
こちらは、審査完了メールが届いたらということなので
少し待つことにしました。
ダウンロードされる度に3円で5000ポイントから換金ということです。
すでにたくさんの画像があれば登録できない等、先駆者にはどうしても勝てないので
ブログ用画像だけでなく、今まで旅先で撮った画像など探してみようかなと思います。