初心者が1からブログを作るには?

初心者が1からブログを作るには?

はてなブログ 対 WordPress

hatenaブログの無料版を使ってから自分でドメインを取得して

WordPressを使用して何日か経ちました。

ここでふと、もし自分が全くの初心者でやるならどうしたら良かったのか?と考えるようになり、

メリット・デメリットをまとめてみる事にしました。

 

結論

結論を先に書いてしまいます。

楽をしてアフリエイト報酬は得たいが、初心者でインターネットやブログに関しての知識がない

でも、本やインターネットで勉強してWordPressでブログを作りたい!という方には、

はてなブログPROで始めてしまうというのを勧めますね。

 

WordPressを始めるには、いくつもの壁があり本やインターネットでの知識だけでは、

難しいのではないか?と考えるからです。代行業者があるくらいですし

私も何回もはまっていますからね。

 

具体的な作業をいうと、

レンタルサーバ契約、ドメイン契約、SSL対応、WordPressインストール、テーマインストール

プラグインインストール、デザイン変更、SEO対策などやることはたくさんあります。

それらをすべて自分でできる知識と時間があるのか?という事になってしまうからです。

お手軽に始めたいのに、時間だけかかるのってもったいないですよね。

その時間を記事に割り振って記事量を増やしていったほうが良くないですか?ということです。

 

また、はてなには強力なコミュニティが存在しています。

コミニュケーションを図りつつブログの知名度を上げるのに、

同じはてなブログを利用している方たちへ訪問する。

訪問後にスターを押して自サイトに誘導するというのが使えるからです。

私のパターン(はてなブログ→WordPressへの移行)

 

はてなブログ(無料版)→WordPressへの移行というのが私のパターンです。

はてなブログで利用していた時に、記事を作成するにあたって

記事内に画像を貼り付けたい!と思ったら、画像をコピー&ペーストやドラッグ&ドロップすれば、

自動的にアップロードされて、記事に貼られます。

また、URLリンクを作りたければ、リンクカードを選択できたりというのが、

WordPressに移行直後できなくなったので、記事を書く際に結構ストレスになりました。

はてなブログからWordPressへの移行時には30記事くらいでしたが、

アイキャッチ画像の入れ替えやリライト作業でもかなりの労力を使って修正している最中です。

終わる気配が見えないどころか、まだまだ行わなければいけない作業が残っています。

 

プラグインというものをインストールすれば解決できますが、

自分の求めている動作をするものをインターネットで調べてインストールしてみるものの、

テーマによっては相性が悪く使えない。が発生します。

WordPressは無料テーマや有料テーマがあるのですが、はてなブログで記載した記事を

インポートした際に、画像が移行されずにその画像を移行する為に正規化やGREPの知識がいる作業が発生します。

利用するテーマによっては、はてなブログで過去に書いた記事のアイキャッチ画像を入れ替える必要があり

リライト作業がかなり発生してしまう。

 

はてなブログPROでいきなり始める

 

はてなブログで開設する大きなメリットとして

はてなのコミュニティが利用できる事。そこでおすすめ記事になれば、

20PV/日のブログが3万PV/日になったなどアクセス数が非常に上がるようです。

 

また、初期設定がほぼ不要なのでサーバ契約が不要で、インストール作業が不要!

そして、インストール後のアップデートなどの最新版への管理が不要というところですよね。

 

更にPRO版での独自ドメインを使える、無料版よりも更にカスタマイズが可能になりますね。

無料版では絶対ついてくる、はてなキーワードへの自動リンクがオフされるのも地味に良さげです。

また、モバイル端末でブログを高速表示する為のAMP配信が利用できるのも

最近のモバイル利用によるPC離れの点では、

よくある人気ブログなのかレンタルサーバが弱いのか

なかなか表示されずにそっと閉じるというのを防止できるという点で

モバイルで高速表示がされるので、アクセス量に大きくメリットがあります。

 

料金プランに関して

複数年契約で利用すれば、600円/月までランニングコストが落ちるのも非常に魅力的ですね。

WordPressだとプラグインやバージョン管理を自分でしなければいけないのを

何も気にせずにブログ運営できるというのに600円/月であれば、有りなんじゃないでしょうか。

もしもで、はてなブログPROの承認がおりたので、広告を貼らせてもらいます。

はてなブログ→はてなブログPROへの移行

 

まずは無料からやってみて~というのも有りといえば有りです。

いつまでにPROへ移行するという目標を立てて良質な記事を書いていく事ができるので

あれば非常に良い選択かもしれません。

 

ただし、目標設定ができないとかやっていないという場合が微妙なラインなんですが、

無料版で始めて収益を発生させるところまでモチベーションを維持できるのか?

といったところが、私には非常に分からないです。

 

私もそうなんですが、追い込まれないとやれない人間なんて

有料で毎月なり毎年お金がかかる。というところまで追い込まれないと

しっかり記事を書いて運営しないんですよね。

そうなると記事が継続的に書かれずに、収益化できないのではないか?と思うわけです。

家事などの隙間時間にチョコチョコっと書いて月に2~3万円のお小遣い稼ぎであれば

問題ないとは思います。

WordPressで始める

ある程度の知識のある方はこちらから始めてしまったほうが良いと思いますが、

最初のうちは良質な記事を書くことができずに、集客に苦戦すると思って始めた方が良いです。

また、それなりに色々な知識が必要となります。

初心者でいきなり始めるのには向いていませんし、

簡単に稼ぎたいという考えとは裏腹に、収益化には時間がかかると思います。

どんどん調べて、色々な事がやりたい!という方は逆に

WordPressで始めてしまいましょう。

 

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

WordPressに移行してみると集客をどうするのか?を考えたり

どうやって検索してもらえる記事にできるのか?を考えるの

はてなブログのコミュニティが発達しているというメリットが非常に羨ましかったりします。

SEO対策って何?などブログの運営って知識が必要だったりしますが、

初心者でも、いきなり始めていけるってメリットですよね。

紹介カテゴリの最新記事