WordPressを利用するにあたり将来的には「Thor」を導入しようかと考えています。
いきなり導入するのもどうかと思い、FIT社が提供している無料テーマである LION Mediaでこのサイトは構成しています。
今回のLION MediaでGoogle AnalyticsとGoogle Search Cosoleを新規導入する際の設定箇所について
自分の備忘録としてまとめたものを公開していきます。
Google Analyticsの導入
Google Analyticsは誰でも無料で使用できるサイト分析ツールでアプリ版も提供されています。
解析対象のサイトにGoogleアナリティクスのトラッキングIDを埋め込む事によって、
サイト利用者のアクセス情報を取得する事ができます。
取得情報は、訪問状況・流入経路・行動パターンなど管理画面からレポートとして見ることができます。
Googleアカウントの登録
個人用のメールアドレスではなく、ブログ用にアカウントを取ることをオススメします。
必要に応じて下記からアカウントを作りましょう。
Analyticsアカウントの登録
Googleアカウントでログインし、登録を完了します。
Googleアナリティクスの使用を開始から登録ボタンをクリックします。
画面が遷移しますので、アカウント名、ウェブサイトの名前、ウェブサイトのURLなどを入力し
トラッキングIDを取得します。
トラッキングIDの取得
Googleアナリティクス画面にログインできたら、左下にある管理をクリックします。
登録したサイトのプロパティからトラッキング情報をクリックすると
メニューが表示されるので、トラッキングコードをクリックします。
トラッキングIDの下部に表示されているUAから始まるトラッキングIDを取得します。
LION MediaでGoogle Analyticsの設定
LION Mediaで先程取得したGoogle Analyticsの設定を行います。
先程取得したトラフィックIDを使用します。
外観からカスタマイズをクリックします。
アクセス解析設定[LION用]をクリックします。
■Google AnalyticsのトラッキングIDの箇所に先程取得した
トラッキングIDをUAから始まるコードをペーストします。
私は、何も考えずにペーストしたら、要らない文字列まで入ってきていたので
ペーストには、少し注意が必要です。
Google Search Consoleの導入
Google Search Consoleの登録
Google Search Consoleの登録を行います。
今すぐ開始ボタンをクリックして進んでいきます。
特にこだわりがないのであれば、URLプレフィックスで登録するのがいいと思います。
サイト所有権の確認があります。
今回は、先程設定したGoogle Analyticsで登録する方法を記載します。
自ドメインであればHTMLファイルをダウンロードしてFTPでアップロードするやり方だったり
HTMLが得意であれば、メタタグを追加する方法でも良いと思います。
Blogにグローバルトラッキングコードの設定
Google Analytics用にトラッキングコードを貼り付けます。
Google Analyticsの管理>プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコードから
グローバルサイトのトラッキングに記載のあるグローバルサイトタグ(gtag.js)に記載のある
コードを取得しておきます。
LION Mediaで先程取得したグローバルサイトタグの設定を行います。
外観からカスタマイズをクリックします。
高度な設定[LION用]をクリックします。
■</head>直下の自由入力エリアに先程取得したグローバルサイトタグを貼り付けします。
Google AnalyticsでGoogle Search Consoleの設定
管理からプロパティ>プロパティの設定をクリックします。
スクロールしていくと、Search Consoleのところに、
Search Consoleの調整というボタンがあるのでクリックします。
少し分かりにくいのですが、なしの表示の右側に追加があるので
追加をクリックすると画面が遷移します。
登録したいサイトのURLが表示されていると思いますので、
URLの左側に表示されている◯をクリックしてから保存ボタンwpクリックします。
関連付けの追加と警告メッセージが表示されますが、新規であればそのままOKをクリックします。
登録したブログが表示されます。
この状態だとまだ未確認状態なので、Google Search Consoleの画面で確認をしていきます。
Google Search Consoleでの所有権の関連付け
未確認状態の登録したばかりのブログにある、このプロパティを確認をクリックします。
別の方法タブを選択肢、Googleアナリティクスの◯をクリックして
確認ボタンをクリックします。
所有権が確認できたら、Google Analyticsで検索ワードなどの確認ができるようになります。