※2019年6月23日にリライトを行いました。
そうだ!マクドナルドに行こう。
本当は昨日買い物に行く予定だったんですが、結構な大雨で断念。
朝から食べるものが、冷凍食品以外ありません。
冷凍食品は本当に作るのが面倒くさいときや、
何も食材が無い時に食べたいなという事で、
久々に近くのマクドナルドに奥さんと一緒に行く事にしました。
(買って帰ってこいと言われましたが無視です。)
マクドナルドのアプリをダウンロードする。
我が家では行っても3~4ヶ月に1回の頻度で行くくらいなので
クーポンなどは面倒くさくて、用意していない事が多かったのですが、
今日は、楽天ポイント貯めるのに、
気合を入れてマクドナルドのアプリをダウンロードしてやりました!
ダウンロード後に行った作業。
ダウンロード後に行った登録作業は2つだけ。非常に簡単なアプリですね。
合わせて5分もかからずに登録作業が終わってしまいました。
会員情報の登録
起動時に米国牧場のおっさんやらお姉さん、クルーなど
6人の人物の画像が開いてからニュースなど見れる画面に切り替わります。
左上の三本線がメニューなので、そこから会員登録を行いました。
ちなみに私は登録するメールアドレスの内容を間違えてしまったので
アンインストール後、アプリを再ダウンロードして設定しました。
カードの選択
楽天ポイント、dポイントの登録が行えます。
私の場合は、楽天ポイントを貯めたかったので楽天ポイントにしたところ
ログインIDとパスワードだけ入れれば、
ポイント獲得用のバーコードが表示されました。
さぁ使ってみよう。
さっそく近くのマクドナルドに行きクーポンを使用したいと思います。
アプリ起動後の左上のメニュー(三本線)からクーポンを選択。
使い方がよくわかっていなかったので、家に帰ってから確認する事にして
エッグマフィンセット(ハッシュポテト+ドリンク)を2つ買いました。
家に帰ってから確認したところ
複数人数で異なるクーポンを使用する場合は、
使用したいクーポンを使うボタンを選択。
最終的に右上のクーポン?チケット?みたいなアイコンをタップすると
選択したクーポン番号が表示されました。
こちらも簡単ですね。
楽天ポイントはその場で7P付与されたのを確認しながら
使用した金額をポチポチと入力。
朝ごはんにするのか、外食にするのか決まっていなかったので
朝ごはんに統一するという事になりました。
私達が昼や夜に行くことは、ほぼないと思うのですが、
キャンペーンをたくさん行っているようです。
キャンペーン
その中でワッフルコーンに関しては、奥さんが非常に気にしていたので
期間中にワッフルコーン全部のせしに行くかもしれませんが。