インターネット回線乗り換えの検討②

NO IMAGE

f:id:kanenoko:20190601224713j:plain

 

 

各社のWEBサイトでのキャッシュバックキャンペーンの適用について 

どんな条件なのか、他に考えられるメリットになるものはないか?を

確認しました。

 

ポイントサイトでもらえるポイント以外にもWでもらえるものがあるので

入念にチェックする必要がありそうです。

 

フレッツ光のキャッシュバック

f:id:kanenoko:20190602155658p:plain

 

他社からの切り替えキャンペーンと現金キャッシュバックの

2つのキャンペーンが考えられるようです。

両キャンペーンとも利用年数の縛りがあります。

 

他社からの切り替えの場合は、以下の2パターンでキャッシュバック金額が変わるようです。

 

私の場合は家に電話が不要なので、

受ける事ができてもキャッシュバックは、30,000円のコースになりそうです。

フレッツ光+指定プロバイダー+ひかり電話もっと安心+指定サービス⇒60,000円
フレッツ光+指定プロバイダー+指定サービス⇒30,000円

 

現金キャッシュバックの場合の内容が、

フレッツ(SOHO)という記載があり、ビジネス回線じゃないのかな?

というところで、そもそものキャンペーン対象外な可能性大。

フレッツ(SOHO)+指定プロバイダー※+NTTオプション+弊社指定サービス
⇒70,000円キャッシュバック
※指定プロバイダー以外が選択された際はキャッシュバックの対象外となります。

 

SoftBank光のキャッシュバック

f:id:kanenoko:20190602160442p:plain

 

 

月額料金が既に安いが、更に1,000円OFF。

キャッシュバックキャンペーンについては、最高38,000円と記載があるけど

 

よーく見てみると下記の画像で一番高額なキャッシュバックの38,000円は

指定オプションが要らなさすぎるのと最大3ヶ月後でないと解約できない。

②の高額キャッシュバックか、③の高速キャッシュバックが対象となるかなと

思いました。

 

更に読み進めていくと、キャッシュバック時期というのがあり

②は利用開始10ヶ月後の料金明細での申請、③は初回の料金明細という事で

翌々月にて支払いとの事でした。

 

f:id:kanenoko:20190602160851p:plain

 

それよりも気になったのは、softbank光で満額還元としている

他社切り替えの際に撤去工事費がかかるかもしれないな。という事で

 

 

という事で調べてみましたが、私の場合は4年11ヶ月の利用をしており、

初期2年縛りとその後の3年毎縛りのちょうど際にいるようです。

タイミング的にうまく解約すれば、特に費用はかからなさそうでした。

 

ただし、私の使用している回線業者でも期間内の場合は、

1万円~2万円くらい費用がかかるみたいなので乗り換えキャンペーンみたいなの

あると安心して乗り換えできるので、家計の負担は減りますよね。

 

f:id:kanenoko:20190602161733p:plain

 

 

 au光のキャッシュバック

 

NNコミュニケーションズ

f:id:kanenoko:20190602163408p:plain

So-net au

f:id:kanenoko:20190602163323p:plain

au光の場合、代理店が複数あるようで

キャッシュバックのみの会社と月額割引で3年間+他社切り替えでの違約金相当キャッシュバックを受けられる会社というものがあり

キャッシュバックと継続利用でどちらが得なのかを計算する必要があるなあ

というかんじです。

 これは、比較するにしてもきちんと計算しないとわかりません。

 

 どの会社にするのか?

auひかりかSoftBank光で悩み中。

フレッツ光は代理店の対応が非常に良くなかったので論外。

 

  • 代理店が明日の午前中であれば電話可能と伝えているのに、翌日の午後・夜、翌々日の午後とかけてきた為。
  • 問い合わせで電話をかけてきたまではいいけど、送ってきてる資料が間違えていたり不安を覚える。

 

ランニングコストとしては、

SoftBank光はよく見るとプロバイダ込で4,200円/月

auひかりはプロバイダ、機器込で5,508円/月

 

イニシャルコストとしては

SoftBank光は契約事務手数料3,000円、開通工事費24,000円(400円×60ヶ月)

auひかりは登録料3,000円、初期費用37,500円(625円×60ヶ月)

 

両社ともに工事費は5年縛り前提となっているようです。

工事費がポイントサイトでもらえる金額以上になっている可能性が高く

Wでキャッシュバック受けないと、徒労に終わりそうな予感がします。

 

そこで、複合的に計算しないといけなくなったので、

明日の記事でまとめていきたいと思います。

 

  トラコミュ

ポイントサイト

サラリーマンの小遣い稼ぎ

初心者・主婦でもできるお小遣い稼ぎ

ネットで副業&お小遣い稼ぎ!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

ポイントサイト・アプリカテゴリの最新記事