タブレットにTポイントとPontaとnanacoのアプリを入れました(後編)

NO IMAGE

f:id:kanenoko:20190530222817j:plain

 

T-POINTカードのアプリのバーコードが大きすぎて使えなかった件ですが、

 

kanenoko.hatenablog.com

 

他のPontananaco楽天ポイントのアプリが私のタブレットに入っています。

という事で、他のアプリについても再度確認していきました。

 

他のアプリのバーコードについて

楽天ポイントのアプリは?

バーコードを確認したところ

画面の横幅に対して真ん中にそこまで横幅も広くなくついています。

 

実は、買い物をする際に1回使っているので

このアプリをベンチマークとして比較すれば

同じくらいの大きさであればいけるかな?と思いました。

 

f:id:kanenoko:20190531113237j:plain

 

 

nanacoのアプリは?

アプリの右上に会員コードというアイコンがあるので

そちらをタップした際にバーコードが別画面で表示されます。

 

バーコードの横幅は楽天ポイントカードと同じくらいの大きさで、

問題なく使えそうな雰囲気です。

 

アプリ画面上にお店の方へという事で

スキャンできない場合はインターネットボタンを押して手入力してください。

と記載のあるので確実にポイント付与がされそうですよね。

 

Pontaのアプリは?

いつ設定したのか忘れましたが、

Pontaのアプリは画面起動した直後に既にバーコードが表示されています。

こちらも楽天ポイントnanaco同じくらいのバーコードの横幅でした。

 

縦幅は他より半分くらいなので、店員さんがこのバーコードに当てるのは

高齢の方は難しいかも?と思うくらいです。

普段からバーコード当て慣れているから大丈夫か。

 

ということは?T-POINTカードのアプリどうするの?

サイトを見てみましたが、以下の記載でコレじゃない。

むしろ小さくしたいんだ。

 

ん?片手モードでは読み取れないは盲点だったので、

逆に片手モードが使えたらいいのか。と思い調べてみました。

 

  • No : 31280
  •  

  • 公開日時 : 2018/02/28 14:00
  •  

  • 更新日時 : 2019/02/14 15:11
  •  

  • 印刷

モバイルTカード(バーコード)を表示しましたが、店舗で読み取りができないと言われます。どうすればいいですか?

 

回答

モバイルTカードは、モバイルTカード対応店舗のみでご利用が可能です。
 
モバイルTカード(バーコード)をご利用の場合、対象アプリにてバーコード画面を表示してから一定時間を経過している場合や、覗き見防止シートの貼付などによりスマートフォン端末の画面が暗い場合、正しく読み取ることができない場合があります。
ご利用の際は都度バーコード画面の表示を行い、画面の明るさの設定を最大にしてご利用ください。
 
 
なお、一部のAndroid端末では、以下の場合にも店頭でバーコードが読み取ることができない場合がございます。
 
・端末の設定で、表示サイズを標準より小さくしている場合
・端末を片手モードにしている場合
 
明るさの設定に問題が無い場合、お手数ですがAndroid端末の表示サイズを標準以上にしてご利用ください
 
 
 
Google Payをご利用の場合※
Google Payをご利用の場合で、
バーコードの有効期限が切れているため読み取れないと店頭で案内された場合は、
お手数ですが、Tカードをご提示いただくか、以下のリンクからGoogle Payの更新を行ってください。

 

タブレットの片手モードについて

満員電車などで両手で操作するには辛い場面で使うモード。

画面サイズを80%くらいにしてくれるモードです。

 

メーカーサイトに行って確認をしました。

念の為、自分の使っている端末に片手モードが存在しているか

確認してみるものの、片手モードは存在していませんでした。

 

ということは、T-POINTカードは現時点で使用不能という状況です。

軽く詰んでいるような気がしなくもありませんが、

他に手がないか調査をしていく事に決めました。

 

ポイントサイト

サラリーマンの小遣い稼ぎ

初心者・主婦でもできるお小遣い稼ぎ

ネットで副業&お小遣い稼ぎ!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

ポイントサイト・アプリカテゴリの最新記事