出張族にはどのポイントサイトが有効なのか?

NO IMAGE

f:id:kanenoko:20190521102820j:plain

 

6月上旬に担当していたお客様に呼ばれて、少し遠出する予定が入りました。

出張族から足を洗ったと思いきや、こんな引き合いをいただいて感謝。

 

 ※記載している情報は、2019年5月21日時点の内容です。

 

 

 

出張で考えられるお財布がオープンされるのは4点。

 

f:id:kanenoko:20190521111707j:plain

 

 

・移動方法

 航空券であればポイントサイト使えます。

 私の場合は、新幹線での移動が基本路線だったので、

 EX-ICでグリーンポイント貯めて混雑時にグリーン席乗るくらいでしょうか。

 

・宿泊先

 これは既存で使ってているサイト(楽天トラベル・じゃらん等)と

 2重でポイントが発生するので、知っておくと非常に効果的ですよね。

 と書きながら、つい最近知りました。

 

 企業によってはエリアによる固定の宿泊手当もあったりなので

 安く泊まれて更にポイントで稼ぐのはお小遣い稼ぎにはもってこいですよね。

 

・ご飯

 昼、晩ごはんなど土地勘のないところでは

 食べログとかホットペッパー使ったり多いんじゃないでしょうか。

 会社の経費で接待や同僚と居酒屋行かないといけなかったり、

 一人ホテルの部屋でカップラーメンは寂しいので近くの飲食店入ったり

 そんな時に更にポイント貯まるのであれば使いたかった!

 

・お土産

 調べてみたものの、現地購入でのポイントサイトでの登録はなさそうです。

 楽天市場などで購入して会社に郵送する事で

 お土産が重い、直帰した時に持っていくの忘れた!などが防げそうですね。

 

 

移動方法(航空券またはレンタカー)

格安航空券の予約サイトは下記の3件表示されました。

  • Skyticket 500円~550円
  • AriReserve 190円~250円
  • エアトリ 1,218円~2,100円

 

エアトリの還元率が非常に高く、最大2,100円。

今度の移動の時に使えたら試してみようかなと思いますが、

Peachなどの早朝便だと半額くらいで行けてしまうのではないでしょうか・・・。

 

1位:GetMoney!

2位:moppy

 

 レンタカーはかなり多く18件表示されましたが、

国内格安航空券や宿泊とのセットは除外して

単純にレンタカーサイトで見ると14件でした。

 

○○円相当還元と%相当還元の2パターンで、

複数日借りるなら%還元の方が良さそうですね。

それぞれの上位1件ずつを記載しようと思います。

 

  • RentalCars.com 3.5%~5%
  • RentingCarz 250円~400円
  • Easy Rent Cars 400円 (ECサイトのみ)

 

RentalCars.comはPointTown、RentingCarzはi2iとなりましたが、

両方ともに登録があったのは、ハピタス

 

ポイントサイトを複数作りたくない人や、

仕事だけでなく、プライベートの旅行などでも使いたいという人は

ハピタスに作るのがいいのかなと個人的には思いました。

 

宿泊先

宿泊もかなり多く32件表示されましたが、

国内の出張時に使える宿泊予約サイトだけ7件に絞ってみました。

 

じゃらんnet 1.50~3.00%
るるぶトラベル 1.00%~2.00% 

楽天トラベル 1.00%~2.00%~
Hotels.com  2.50%~4.50%
Expedia.co.jp 3.0%~6.00%
Booking.com 3.60%~5.10%
Agoda 3.00%~4.3%

 

楽天トラベル、Hotels.com、Booking.comの3社で

1位がちょびリッチでした。

 

Agodaで検索して、費用内で抑えつつポイントが貯まるところに

登録するというのも有りだと思いますが、

楽天証券など持っていると楽天ポイントを投資に使えたりするので、

ちょびリッチの一択かなと個人的に思いました。

 

 

ご飯

食べログぐるなび、Hotpepperの3つに絞ってみました。

お店の予約が必要ですが、

 

食べログ 50円~70円

ぐるなび 68円~150円

ホットペッパーグルメ 100円~150円

 

ぐるなびGetMoney!ホットペッパーグルメはちょびリッチ

食べログやGoogleMAPで検索して

ぐるなびホットペッパーグルメで予約が一番よさそうかな? 

 

お土産

ぐるなびで検索した時に気づいたのですが、

moppyだけ接待の手土産というのをやっているようです。

 

実際にショップへGOで登録されているサイトに行ってみたのですが、

ふるさと納税のサイトなっていてどこかは見つけれなかったんですけど。

一応、還元率は0.70%です。

仮に3,000円のものを買えば21円のポイントですね。

 

あとは楽天市場で買って郵送するパターンで一律1.00%。

ここに楽天ポイントなどもつくのでかなりお得です。

既に記載のあるサイトで取扱のあるのが、ちょびリッチハピタス

 

 

結論

その人のライフスタイルやポイントサイトの複数利用についての

課題は残ると思いますが、

個人的には、楽天証券の口座を持っていて楽天ポイントをそちらで使用している

私としては、ちょびリッチが一番いいんじゃないかな?と思いました。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

他の人気記事の興味がある肩はへのリンクはこちら

にほんブログ村テーマ ポイントサイトへポイントサイト

 

ポイントサイト・アプリカテゴリの最新記事