ねと副管理人のねと副です。 嫁が、スマートフォンの代わりにネットを見たりLineをしている iPod touchの代わりとなるものを増税前にポチッとしたので、そのお話です。 購入ものとは? 複数の要因はあるものの、現在のiPod touchで不便になってしまっている事や 自分たちの生活習慣などを考えて、とある商品に決定しました。 フル充電から30分で電池切れとなってしまう。 スマートフォンの代わり […]
私自身は野村證券を優先しようとしていたのですが、 妻よりSBI証券を開設したい。という話があったので 普通に申し込みを行うより、オトクになるように調べてみました。 私達の目的として、複数の証券会社の口座を持ち 「新規公開株(IPO)」の応募を増やすためというのがあります。 ポイントサイト経由で口座開設を行う。 ポイント獲得ナビで確認すると、 本日時点では、Gendama […]
約1ヶ月ブログの更新ができていませんでした。 平日は出張などで、なかなか時間がとれなかったのと、 やはりタブレットで入力では限界があった。 というのが主な原因でしたが、パソコンのパーツなど 土曜日に色々と荷物が届くように調整していました。 昨日、ようやく届いて新たなグラフィックボードに換装しました。 リンク 今まで使用していたものよりも少し良さげなものにしました。 「本当にここまでの […]
ねと副管理人のねとふくです。 お盆休みで、どこにも出かけていないのに 色々な物が壊れすぎて、大出費に見回れました。 パソコンの出力 この家に引越す前から使用していた自作パソコンが この夏に熱暴走により、まともに起動すら怪しくなってきました。 状況を確認すると、cpuクーラのグリスとファンの経年劣化により 起動してログインすると、10秒程度で落ちてしまう。 仕方がないので、Amazonで安めのcpu […]
ねと副やろう管理人のねとふくです。 今日は出張の際に、お小遣いを稼ぐ方法を書いていきたいと思います。 転職した先で月末にかけて国内拠点の何箇所かを廻る出張の予定が入りました。 有給中に培ったポイントサイトの知識を駆使して、 小遣い稼ぎできるぞーと、かなりワクワクしていたんですよね。 ところが、ホテルや移動手段に2つも制限がかかっていました。 ・取引先のホテルを使うように […]
ねと副やろう管理人のねとふくです。 今回は、お弁当に入れたもののご紹介です。 庭で大繁殖中のミニトマトが毎日収穫できるので、 少し消費したかったので肉じゃがにミニトマトを入れてみました。 手間を惜しまなければ、皮は湯むきとかしてもいいかも しれませんね。 ミニトマトの肉じゃが 我が家のミニトマトは3種類。 全て2m以上に育っている状態で毎日収穫中です。 ■用意するもの […]
ねと副やろう管理人のねとふくです。 今回は、お弁当に入れたもののご紹介です。 知人からいただいたゴーヤと、ふるさと納税の返礼品で 作ったので、調味料と光熱費だけの節約料理となりました。 ふるさと納税の記事は下からどうぞ。 ゴーヤの肉巻き 夏のオトクな野菜といったらゴーヤ。 知人から大量にいただいたので、レシピをひっくり返して作っています。 ■用意するもの […]
ねと副やろう管理人のねとふくです。 今回は、お弁当に入れたもののご紹介です。 夏にピッタリなさっぱりとした味わいです。 水ナスとミョウガの浅漬 今回は水ナスと書いていますが、ナスでも十分に美味しいですよ。 ■用意するもの 4人分のレシピとなります。 材料費 77円 水ナス ・・・ 1本 26円 ミョウガ ・・・ 5本 30円 白ごま ・・・ […]
ねと副やろう管理人のねとふくです。 今回は、前職で途中から『企業型確定拠出年金』に切り替わったお話です。 私の場合、この確定拠出年金にいい思い出は全くないですが、 退職を機に解約できるのか問い合わせしてみたり 再度調べなおしたので、その記録を書きたいと思います。 確定拠出年金って何なんだろう? 確定拠出年金 DC(Defined Contribution Plan)とは、 2001年10月1日から […]
ねとふく管理人のねとふくです。 ちょっとブログを書く余裕がなかったので、 週末にまとめて書いていこうかなという方針に切り替えようとしています。 生活に慣れたら、また投稿頻度上げていきたいですね。 今日は新たな取り組みとして、前回アップしているレシピを動画化してみました。 お弁当のメインなどは週末に作って冷凍しているものを詰めるだけとしておこうと 妻と協力して作成していっています。 & […]